
LUNA SEA フォントについて |
LUNA SEAやSLAVEのロゴに使われているフォントは、
「University Roman」というフォントをデザイナーの方が加工したもののようです。 そのままでは少々相違な部分が見受けられます(Eが上下逆だったりなど…) ちなみに、「University Roman」は有償で買えますので欲しい方は探してみて下さい。 管理人は、有償は嫌だったので何処かに落ちてないか探した末に「VI University (TrueType)」というものを見つけました。 「University Roman」のフォントと何が違うのかよく分からないくらい同じです。 当サイトの画像加工してある文字は、「VI University (TrueType)」を元に手を加えLUNA SEAフォントに似せてます。 欲しいという人がたまに居ますので置いときます。 「VI University (TrueType)をダウンロード→luna_font.zip (右クリックで対象をファイルに保存) |
月光のダウンロードサイトの紹介 |
LUNA SEAのSEでおなじみになりつつある月光のダウンロードができます。
月光は、かの有名なベートーベンの作曲で、 LUNA SEAではマニピュレーターであるd-kikuこと菊地大輔氏がアレンジしたバージョンをライブ直前のSEとして流しています。 もともとは、1999/05/30の "[NEVER SOLD OUT]CAPACITY ∞" という10周年ライブでのSEでしたが、 2007/12/24の "GOD BLESS YOU -One Night Dejavu-"、2008/05/04の "hide memorial summit" のSEでも流れたため、 このSEが流れると開演間近!と反応してしまうファンの方も多いのではないでしょうか。 http://www.i-paradise5.jp/~lunawktk/ |
"証言 LUNA SEA 軌跡" -オリコンブログ- |
2007/10/01に突如として現れた "GOD BLESS YOU -One Night Dejavu-" へ向けてのカウントダウンブログ。
関係者のコメントから、これまでの軌跡の振り返り、そして復活ライブ当日の内容など、充実しすぎてます。 LUNA SEAって?っていう質問受けたら、とりあえずこのブログ読んでおいてっていうくらいの充実度です。 http://blog.oricon.co.jp/lunasea/27 |
歌詞掲載サイトの紹介 |
LUNA SEAの歌詞が全て掲載されているので貴重なサイトです。 http://www.sushirock.org/LunaticLunacy/lyrics.htm ↑全歌詞コピペ可能だったこともあり、当時としてはかなり貴重なサイトでした。 現在は、いくつかJASRAC認可の歌詞サイトがあるのでそちらを利用下さい。 うたまっぷを紹介しておきます。 http://www.utamap.com/fasearchkasi.php?artname=LUNA+SEA&act=search&sortname=3 |
ビジュアル系データベース-VkDB.jp-(LUNA SEA)へ |
http://www.vkdb.jp/wiki.cgi?page=LUNA+SEA |
終幕アーティスト写真をデフォルメしたイラスト |
サイトBABUOLOGY内の芸能大辞典コンテンツ
http://www5e.biglobe.ne.jp/~babuo/nigaoe/date/lunasea.html |
爆発寸前NIGHT |
DJ浅井博章さんのHPで、爆発寸前NIGHTというイベントを主催しています。
主にV系の音楽を流しているらしい。 今年(2006年)はLUNA SEAオンリーのイベントもあり。 http://www.roxite.jp/ |