
「THE ONE-crash to create-」特別試聴会「FULL MOON CONTACT”THE ONE”」 |
2012/03/05 20:35 |
2/21にニューシングル「THE ONE」の発表と同時に、特別試聴会の募集が2末まで行われていました。 自分もSLAVE枠で応募したのですが、3/2にまさかの当選メールを頂きました! SLAVE枠50人、一般枠30人の計80人のみの試聴会になるようです。 といっても、当日は、ニコ生、ustreamで生中継されることもあり、 一足先に聴けるアドバンテージがあるわけではないんですが、 映画館の音響設備を利用した5.1chサラウンド環境、大音量での試聴になる予定で、その点が楽しみです。 また、会場には当然SLAVE(ファン)しかいないので、 その瞬間を同じ想いで迎えられるというのは、書いてる今でもちょっと身震いします。 復活を果たしたREBOOTよりも、新しい一歩を踏み出すこのイベントにSLAVEと共に参加できることがすごくうれしい。 ほんとうにこうして新曲が発表されるとは思わなかった。 ドームで披露したMARIA、Days of Repetetion、 チャリティーソングになったPROMISEもあるけど、CD形態で世に出るってことがうれしい。 ありがとうRYUICHI。ありがとうSUGIZO。ありがとうINORAN。ありがとうJ。ありがとう真矢。 そして自分だけじゃないずっと待っていたSLAVEみんなによかったよねって言いたい。 SLAVEも含め全員が揃わなきゃ実現しなかったと思うから。 |
「THE ONE-crash to create-」 |
2012/02/24 20:02 |
ついに、CD形態で12年ぶりの新曲がリリース!! 収録は、22分超えの1曲のみとのこと。 ノーマルCD、HQCD、SACD-hybrid、プレミアムパッケージ(3形態+音のみDVDの4枚セット) 「THE ONE」が22分超え23分未満っていうのは、LUNA SEAが今22周年、5月で23周年になるからじゃないかな。 ようするにこの1曲にLUNA SEAの想いが全て詰め込まれていて、究極の1曲ってことなんじゃないかなー? 違うかなー。。 最近知ったことだけど、CDは2chまででSACD、DVD/Blu-rayは5.1chに対応してる。 DVD/Blu-rayで5.1chの再生環境の人は割と居る。 でもSACDの再生環境持ってる人は少ないし、5.1ch対応のSACDプレーヤーも少ないみたい。 プレミアムパッケージにのみ音のみのDVD(5.1ch)が付属してるのはそういうことなんだと悟ったよ。 HQCDはノーマルCDより良い素材を使用してるから、 再生時の読み取りデータの損失が少ないだけで、中身のデータはノーマルと変わんない。 缶ビールを飲むか生中ジョッキで飲むかの違い。 データ損失は読み取った後に補正するから問題ない。缶で飲んでも生中ジョッキを思い出すから問題ない。 中身のデータが同じだから、PCに取り込んだあと、 PCで聴いてもiPodとかウォークマン転送後に聴いても両者に全く差が出ない。 缶ビールと生中をコップに注いで飲んだら同じ。 違いはCDプレーヤーでのリアルタイム再生時の時で、 データ補正のラグが音として影響が出るかどうか。缶ビールは口当たりがいまいちと感じる。 といっても、CDプレーヤーは音飛びガードで何十秒か先読みしているのが当たり前だから、 その間にデータ補正も完了していて、音として出る時に両者に違いは無いと思っている。 SACDは中身のデータがノーマルCDとは違う。ヱビスビール。 ノーマルCDと違うということは、専用再生機が必要。 またPCに取り込むこともできないので注意。 コップに注ごうものなら恵比寿様が激怒する。高級グラスに注がないとね。 SACD-hybridはノーマルCDのデータも入っている。ヱビスビールとキリンビールのセット。 専用再生機が無くともノーマルCDの部分を再生することができPC取り込みも可能。 コップに注ぐと麒麟さんが出てきて高級グラスに注ぐと恵比寿様が出てくるからね。 SACD、SACD-hybridについてはHQCDとは違って一般人でもわかるレベルで高音質だと思う。 もちろん専用機が無いと意味はないけどね。 ※「THE ONE」はSACDではなく、SACD-hybridなので、PC取り込みはできます。 (取り込むとノーマルCDと同じデータになります。 専用機で再生すると高音質、通常のプレーヤーで再生するとノーマルCDと同じになります) |
2011/02/01 09:00 |
諸事情により、管理人のTwitterアカウント(@kyowktk)を削除しました。 もし、何かある際には本サイトの掲示板、またはメールでお知らせ下さい。 |
レンタルサーバの変更と、lunasea.me ドメイン取得 |
2010/09/24 21:12 |
今使ってるレンタルサーバーは、 10年前に初めてのプロバイダとして契約したリムネットという老舗のところです。 今は、ネット接続は別のところなんだけど、 ホームページスペース30MBと、メールアドレスのためだけに毎月\1800近く取られています。 なんといっても容量がたった30MBしかないのに、この金額はありえないと数年前から思ってました。 (PHPも使えないしね。) 実はこの仕様、料金、どちらも10年前と何も変わっていないのです(笑) いつか変わるかなぁと思っていたんだけど、たぶんこれからもずっと変わらないでしょう。 もちろん分かって10年使っていたので何も文句はないです。 リムネット好きでしたから。 今回、新たに契約したレンタルサーバーは、ロケットネットというGMO傘下のところです。 今年始まったところなので、新しいですね。 なので、情報も少ないのですが。。 ロケットネットにした理由は、ロケットネットのサイトデザインがシュールで気に入ったところと、 月\525で50GBとコストパフォーマンスに優れるところ。 月\1800で30MBだったこと考えると恐ろしい(゚Д゚)wwwww それと、以前からドメイン取りたいなぁと思ってて、一緒に取得もしました。 ドメイン名の候補はたくさんあったんだけど、 やっぱり LUNA SEA に何かしらどこかしらで関わりたいと思って、lunasea.me というドメインにしました。 メアドも作れるので、もし欲しいなんて人居たら作りますよー。 例えば、こんな感じになるのかな。 kyo@lunasea.me |
埋め込み式FLASH |
2010/09/03 10:00 |
YouTubeにしてもUstreamにしても、埋め込み式で自分のサイトに張り付けられるのってすごくいいね。 あ、便利だよね〜とかそういうことじゃないよ。 もしも公式サイトからFLASHをパクってきてサイトに貼り付けたら著作権的にアウトだけど、 間にYouTubeがあることで著作権うんたら考えなくていい。 問題があればそれはYouTubeが該当するものを削除してしまうので、 自分のサイトで張り付けていた場合、勝手に見れなくなるからね。 ちなみに、LUNA SEA公式のFLASHに関しては、公式でYouTubeに上げているので削除の問題もない。 色んなAPIを絡めたマッシュアップサイトってのがあるけど、 YouTubeを張り付けるだけでも十分マッシュアップだよなーとふと思った。 前者は機能的な話だけど、後者はデザイン的な意味でね。 |
[REBOOT]LUNA SEA海外ツアー開催!12月には東京ドーム2DAYS公演 |
2010/09/01 03:47 |
昨日16時に記者会見がありました。 ついに完全復活! 内容自体は予想通り。 ただ、5人揃ったって事実が10年前から固まっていた自分の中の何かを溶かしてくれたようですごくうれしい。 ようやく時計の針が動き出したようなそんな気分(つд`) Thanks LUNA SEA and SLAVE. LUNA SEA海外ツアー開催!12月には東京ドーム2DAYS公演 http://natalie.mu/music/news/3696719 |
[REBOOT]LUNA SEAついに再始動、8月31日に香港で緊急記者会見 |
2010/08/26 08:01 |
ついにというかやっとというか活動再開───(゚∀゚)───! 3年前の一夜復活とは全然違う。 ちゃんと活動してくってことだからね。 新曲聴きたい。 ソロ活動は停止してLUNA SEAに没頭してほしい。 特にSUGIZOはXどうするんだろう。 Jもソロファン多いしな。 なんだかんだでソロだとかと平行しての活動再開なのかな? そんなんだったら再開しなくてもいいよくらい思ってしまう(´д`) それでも再開してほしいけど。 うん。どっちなんだっていうw 記者会見あるまではなんもわかんない(´д`) LUNA SEAついに再始動、8月31日に香港で緊急記者会見 http://natalie.mu/music/news/36661 |
INORAN |
2010/03/19 20:35 |
Daylightがすごくいい。 この切ないのに優しいっていうメロディーが彼独特で。 映画とかのエンディングに合いそう。 なんかこう頭の中でいろいろ振り返れる感じ。昔のこととかも。 まだ、アルバム買ってないや。 最近のSUGIZO。少し前かな。 ちょっと鳥肌たった。 あぁああぁあオレSUGIちゃんのギターソロがすげー好きだったっけって思った。 二人とも音もメロディーもLUNA SEAの面影があるんだよね。 これはJもRYUも真矢もだけど。 ほんと合わせて5で割るとLUNA SEAの音だなって思う。 さて年末で終幕から10年になるんだけど、何もないんだろうか・・。 SUGIZOがXを有終の美にもっていくまでは無理かな。。 |
<<前ページへ 次ページへ>> |